今年最初のレッスン、2月開講のおしらせです。
テーマは「野菜たっぷり!韓国料理」です。
定番の韓国料理をベースに、さときっちん流にアレンジした献立となります。
毎回野菜はたっぷりなのですが、今回もまたたっぷり!です。^ ^
受付は本日(1/20)19時〜です。
レッスンのお時間が3パターンありますので、日時には十分ご注意ください。
今回日曜日の開講ができず申し訳ありません。>_<
お申し込みは、メールまたはメールフォームでお願いします。
いつものみなさまも、はじめましてのみなさまも、どうぞお気軽にお越しください♪
●携帯電話のアドレスの場合、受信できなかったり文字化けすることがございます。
恐れ入りますが、出来るだけパソコンのアドレスのご記入をお願いします。
(携帯電話のアドレスと両方ご記入いただいても構いません)
●携帯電話アドレス、パソコンのアドレス共に、
class@satokitchen.com が受信できるようドメイン設定のご確認もお願いします。
============================================================
「野菜たっぷり!韓国料理」
初登場の韓国料理は、基本を抑えつつ、さときっちん流にアレンジしてのご紹介です。野菜たっぷりで、彩りもよいビビンパをメインに、スープ、副菜、おやつを作ります。
●ビビンパ
数種のナムルをごはんにのせた、定番の韓国料理。栄養バランスもよく、彩りも奇麗です。また、ナムルはそれぞれ、単品の副菜としても重宝します。辛みのあるコチュジャンは、お一人ずつ量を調整して加えます。
●色々野菜のセンチェ(韓国風グリーンサラダ)
センチェとは生野菜の和え物のこと。手作りドレッシングで和える、さときっちん流の韓国風サラダです。水菜、きゅうり、ピーマン、えごま(手に入るといいのですが。。。入荷がない時には大葉で代用します。)など、グリーンの野菜をたっぷりといただきます。
●豆腐とキムチのチゲ風スープ
寒い季節にぴったり!からだの中からしっかりとあたたまるスープです。発酵食品のキムチは代謝アップに効果的ですし、豆腐も高タンパク低カロリーなので、夜食にもおすすめです。
●黒糖黒ごまプリン
韓国料理のデザートではありませんが、今回のメニューに合うと思い、デザートは黒糖黒ごまプリンを作ります。こちら、さときっちんのとっておきレシピです。どうぞお楽しみに♪
(※2013年1月にご紹介したレシピです。)
※お茶、またはミネラルウォーターのご用意があります。
※仕入れ状況により、使用する食材が変更になる場合がございます。ご了承ください。
============================================================
日程 お時間が3パターンあります。ご注意ください。
2月13日(土)10:30〜13:30 あと1席
2月13日(土)16:15〜19:15 満席です。ありがとうございます。
2月17日(水)10:30〜13:30 満席です。ありがとうございます。
2月17日(水)18:30〜21:30 満席です。ありがとうございます。
2月18日(木)10:30〜13:30 満席です。(グループレッスン)
2月19日(金)10:30〜13:30 満席です。ありがとうございます。
2月20日(土)10:30〜13:30 満席です。ありがとうございます。
2月20日(土)16:15〜19:15 満席です。ありがとうございます。
2月23日(火)10:30〜13:30 満席です。ありがとうございます。
2月24日(水)10:30〜13:30 満席です。ありがとうございます。
2月25日(木)10:30〜13:30 満席です。ありがとうございます。
▼希望者が多ければ、2月25日(木)18:30〜の回も開講を検討します。
第2、第3希望などでご記入ください。
▼先着順の受付となりますが、お申し込みが集中する日(特に週末午前の回)については、受付開始とほぼ同時に満席になることもあります。
できるだけ第2、第3希望のご記入をお願いいたします。
▼グループレッスンも随時お受けします。(定員6〜7名様。日程応相談…翌月以降に開催となります。)
▼男性の方もお気軽にお申し込みください。初回のみ、どなたかのご紹介または女性の方と同伴となります。ご了承ください。
============================================================
●時間
10:30〜13:30(平日、週末共に開講です)
16:15〜19:15(週末、祝日のみ開講です)
18:30〜21:30(平日のみ開講です。19:00〜のご参加応相談。)
●定員
6〜7名様
●場所
さときっちん:地下鉄丸ノ内線 東高円寺駅より徒歩7分
詳しい場所についてはお申し込み完了(お振込完了)後にお知らせします。ご了承ください。
●受講料
1回5300円。お持ち帰り用レシピ、材料費を含みます。
1回完結のクラスです。入会金などはございません。
お手数ですが、受講料は事前にお振込とさせていただきます。
2回目以降の方は当日払いも可能です。お申し込み時に「当日払い希望」とご記入をお願いします。
●持ちもの
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、撮影される方はカメラ
============================================================
●お申し込み、お問い合わせ●
ブログ右のサイドバーにあるメールフォームにてお申し込みください。
または、class@satokitchen.com宛に、メールでのお申し込みも可能です。
折り返し、メールにて全ての方にお返事いたします。
返信状況はこのブログ上部に追記、または右側のサイドバーに随時更新いたしますので、ご確認ください。
「○月料理教室申し込み」とご記入ください。
1.お名前(ふりがなもお願いします)
2.お電話番号
3.メールアドレス
4.参加希望日:なるべく第2希望までお日にちのご記入をお願いします。
5.参加人数:2名さま以上でお申し込みの場合は全員のフルネームをご記入ください。
最後に「送信」を押してください。
※お申し込み、及びお振込後の返信状況については、画面右側のプラグインにてご確認いただけます。
●初めてご参加される方は、よろしければ簡単な自己紹介、またはメッセージを添えてください。よろしくお願いします。
●正常に送信されるとその旨が表示されます。エラーになった場合にもお知らせが表示されます。ただし音はでませんので、お見逃しないようご注意ください。エラーの場合には内容(表示されます)をご確認の上、お手数ですがもう一度送信をお願いします。
●キャンセルは参加日の一週間前までにお知らせください。6日前のご連絡からはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。詳細はお申し込み、お問い合わせいただいた方への返信メールにてご案内いたします。
みなさまご無沙汰しています。
新しい年を迎え、早くも3週間ちかくが経ちましたね。
先日は大雪が降りぐっと冷え込みましたが、ようやく冬本番という感じもします。
さて、今月はお休みをいただいているさときっちん料理教室ですが、
2月よりまた通常通り開講いたします。
テーマなどの詳細をご案内できず申し訳ないのですが、まずは日程をおしらせします。
お申し込みは本日19時より、メールまたはメールフォームにて受付開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします!
【2月の開講日】は以下になります。お時間3パターンありますのでご注意ください。
2月13日(土)10:30〜13:30
2月13日(土)16:15〜19:15
2月17日(水)10:30〜13:30
2月17日(水)18:30〜21:30
2月19日(金)10:30〜13:30
2月20日(土)10:30〜13:30
2月20日(土)16:15〜19:15
2月23日(火)10:30〜13:30
2月24日(水)10:30〜13:30
2月25日(木)10:30〜13:30
先着順での受付となりますが、19時と同時にほぼ満席になる回もありますので、出来るだけ第2、第3希望の日程も添えてお申し込みください。よろしくお願いします。
みなさまこんにちは。
今年もあと僅かとなり、何かとお忙しい毎日を過ごしているのではないでしょうか。
私も先週はお仕事で沖縄の離島に2泊3日で行ったり(!!)、
今週から12月のお教室が始まったりと、とても濃い日々を過ごしています。
さて、ご案内が遅くなってしまいましたが、来年のお教室についてのおしらせです。
1月はスケジュールの都合により、申し訳ありませんがお教室は休講となります。
楽しみにしていてくださったみなさま、事前にお伝えしておらず すみません!
2月からまた開講致しますので、日程など1月20日にこちらでご案内します。
今年1年、本当にありがとうございました!
みなさまとお教室で過ごす時間はとても楽しく、大切な時間です。
来年もどうぞよろしくお願い致します。^v^
さときっちん 柚木さとみ
※1月8日のみ、2015年12月のテーマで開講しています。残席2名様です。→★
※グループレッスンは随時受付します。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

・お陰様で満席です。ありがとうございます。
・12月のお知らせと募集は11月20日です。どうぞよろしくお願いします。
みなさまこんにちは。
11月のレッスンのご案内です。
秋も深まる11月は、生徒さんのリクエストが多いこともあり、蒸篭を使った中華レシピにしてみました♪ほかほかの湯気や蒸篭の香りもご馳走です。
蒸篭だいすき! という蒸篭loverから、
蒸篭は持っているけど活用できていない
蒸し料理に興味はあるけど馴染みがない
蒸篭を買おうか迷っている
…などなど、色々な方がいらっしゃると思いますが、この機会にぜひ蒸篭を楽しんでいただければと思います。
受付は本日19時〜となります。
レッスンのお時間が3パターンありますので、お時間には十分ご注意ください。
お申し込みは、メールまたはメールフォームでお願いします。
いつものみなさまも、はじめましてのみなさまも、お気軽にお越しくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。^v^
●携帯電話のアドレスの場合、受信できなかったり文字化けすることがございます。
恐れ入りますが、出来るだけパソコンのアドレスのご記入をお願いします。
(携帯電話のアドレスと両方ご記入いただいても構いません)
●携帯電話アドレス、パソコンのアドレス共に、
class@satokitchen.com が受信できるようドメイン設定のご確認もお願いします。
============================================================
「蒸篭でほかほか、秋のあったか中華」
蒸篭で蒸しあげたお料理は、香りや湯気も楽しめます。また、器としてそのまま食卓に出せるのも魅力のひとつです。蒸篭の特徴や扱いなどにも触れながらのレッスンです。
●焼売二種
蒸し料理の定番、シュウマイは、具材と成形を変えて二種類作ります。あらかじめ味をしっかりつけた肉汁たっぷりの焼売と、優しい味わいの海老入りぷりぷり焼売です。
●中華風茶碗蒸し
こちらも蒸し料理の定番。鶏ガラスープをベースにしたとろとろの茶碗蒸しに、紹興酒の香りをほんのりと効かせたあんをかけて。
●ピータン豆腐
とろりと濃厚なピータンと、さっぱりとした豆腐の冷菜です。刻んだ葱やザーサイをあしらい、手作りのタレをたっぷりとかけていただきます。
●マーラーカオ
ふんわり、しっとりとした中華風の蒸しカステラ。材料を混ぜて蒸し上げるだけというお手軽さも魅力です♪しょうゆを少量加え、コクのある甘さに仕上げます。
※試食時には鉄鍋で炊いたごはんがつきます。
※お茶、またはミネラルウォーターのご用意があります。
※仕入れ状況により、使用する食材が変更になる場合がございます。ご了承ください。
============================================================
日程 お時間が3パターンあります。ご注意ください。
11月10日(火)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月11日(水)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月12日(木)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月12日(木)18:30〜21:30…満席です。ありがとうございます。
11月14日(土)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月14日(土)16:15〜19:15…満席です。ありがとうございます。
11月15日(日)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月19日(木)10:30〜13:30…満席です。(グループレッスン)
11月21日(土)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月26日(木)10:30〜13:30…満席です。ありがとうございます。
11月26日(木)18:30〜21:30…満席です。ありがとうございます。
▼先着順の受付となりますが、お申し込みが集中する日(特に週末午前の回)については、受付開始とほぼ同時に満席になることもあります。
できるだけ第2、第3希望のご記入をお願いいたします。
▼グループレッスンも随時お受けします。(定員6名様。日程応相談…翌月以降に開催となります。)
▼男性の方もお気軽にお申し込みください。初回のみ、どなたかのご紹介または女性の方と同伴となります。ご了承ください。
============================================================
●時間
10:30〜13:30(平日、週末共に開講です)
16:15〜19:15(週末、祝日のみ開講です)
18:30〜21:30(平日のみ開講です。19:00〜のご参加応相談。)
●定員
6〜7名様
●場所
さときっちん:地下鉄丸ノ内線 東高円寺駅より徒歩7分
詳しい場所についてはお申し込み完了(お振込完了)後にお知らせします。ご了承ください。
●受講料
1回5300円。お持ち帰り用レシピ、材料費を含みます。
1回完結のクラスです。入会金などはございません。
お手数ですが、受講料は事前にお振込とさせていただきます。
2回目以降の方は当日払いも可能です。お申し込み時に「当日払い希望」とご記入をお願いします。
●持ちもの
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、撮影される方はカメラ
============================================================
●お申し込み、お問い合わせ●
ブログ右のサイドバーにあるメールフォームにてお申し込みください。
または、class@satokitchen.com宛に、メールでのお申し込みも可能です。
折り返し10月24日までに、メールにて全ての方にお返事いたします。
返信状況はこのブログ上部に追記、または右側のサイドバーに随時更新いたしますので、ご確認ください。
「○月料理教室申し込み」とご記入ください。
1.お名前(ふりがなもお願いします)
2.お電話番号
3.メールアドレス
4.参加希望日:なるべく第2希望までお日にちのご記入をお願いします。
5.参加人数:2名さま以上でお申し込みの場合は全員のフルネームをご記入ください。
最後に「送信」を押してください。
※お申し込み、及びお振込後の返信状況については、画面右側のプラグインにてご確認いただけます。
●初めてご参加される方は、よろしければ簡単な自己紹介、またはメッセージを添えてください。よろしくお願いします。
●正常に送信されるとその旨が表示されます。エラーになった場合にもお知らせが表示されます。ただし音はでませんので、お見逃しないようご注意ください。エラーの場合には内容(表示されます)をご確認の上、お手数ですがもう一度送信をお願いします。
●キャンセルは参加日の一週間前までにお知らせください。6日前のご連絡からはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。詳細はお申し込み、お問い合わせいただいた方への返信メールにてご案内いたします。

●お陰様で満席です。ありがとうございます。引き続きキャンセル待ちは受付中です。
●9/2 15時までにお振込された皆様には、全員にご案内のメールをお送りしています。
●9/3、9/5夕方の回で希望を出されたM.S.さま。メールがエラーになってしまいました。3日にお入れしておりますが、改めてご連絡しますね。しばしお待ちください。→Mさん、ご連絡ありがとうございました!3日にお待ちしていますね。^ ^
みなさまこんにちは。
ひと月ぶりのお教室、9月のレッスンのご案内です。
この時期の気温はどんなだろう?まだまだ暑いかな。。
などなど、テーマを決めるのにいろいろと迷ったのですが、
来月は「中秋の名月」ということで、
テーマを「秋の夜長のお月見ごはん」にしてみました。
受付は本日19時〜となります。
レッスンのお時間が3パターンありますので、お時間には十分ご注意ください。
お申し込みは、メールまたはメールフォームでお願いします。
いつものみなさまも、はじめましてのみなさまも、お気軽にお越しくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。^v^
●携帯電話のアドレスの場合、受信できなかったり文字化けすることがございます。
恐れ入りますが、出来るだけパソコンのアドレスのご記入をお願いします。
(携帯電話のアドレスと両方ご記入いただいても構いません)
●携帯電話アドレス、パソコンのアドレス共に、
class@satokitchen.com が受信できるようドメイン設定のご確認もお願いします。
============================================================
「秋の夜長のお月見ごはん」
旧暦の8月15日は「中秋の名月」。別名「十五夜」と呼ばれ、新暦の現代では日にちが毎年変わりますが、今年は9月27日になります。地域によって様々な風習があるようですが、特に形式にはこだわらず、お月見の時に楽しめるような和ごはんの献立と盛りつけを、みなさまと一緒に楽しみたいと思います。
●お月見たまごごはん
とろりと濃厚な”卵黄の醤油漬け”を炊きたてのごはんにのせて。卵黄の醤油漬けはつくねに添えたり、冷や奴にのせたり、納豆やアボカドと組み合わせたり、いろいろなアレンジが楽しめます。
●つぶし里芋の利休揚げ
”利休揚げ”とは、ごまをまぶして揚げた料理のこと。茶人の千利休がごま好きだったことからこの名がついたとされます。今回は里芋をやわらかく蒸かし、つぶして味付けをしたものを利休揚げにします。
●鰹のソテー 香味だれ
鰹は表面を焼き付けて、半生に仕上げます。一口大にカットし、手作りの香味だれをかけて仕上げます。
●なすの揚げ浸し
覚えておきたい定番の和食。とろりと素揚げした茄子を白だしベースの揚げ浸しにします。
●白玉だんご ドライフルーツのコンポートがけ
定番の月見団子もいいけれど、今回は柔らかな手作り白玉を作り、手作りの”ドライフルーツのコンポート”と共に盛りつけます。
※お茶、またはミネラルウォーターのご用意があります。
※仕入れ状況により、使用する食材が変更になる場合がございます。ご了承ください。
============================================================
日程 お時間が3パターンあります。ご注意ください。
9月 3日(木)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月 5日(土)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月 5日(土)16:15〜19:15満席です。ありがとうございます。
9月 6日(日)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月 9日(水)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月11日(金)18:30〜21:30満席です。ありがとうございます。
9月12日(土)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月15日(火)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月16日(水)10:30〜13:30満席です。(※予約済みのグループレッスンです)
9月17日(木)10:30〜13:30満席です。ありがとうございます。
9月17日(木)18:30〜21:30満席です。ありがとうございます。
▼平日夜の回について
18:30〜21:30となっていますが、19:00〜(18:55 までにお越しください)のご参加も可能です。18:30からご参加のみなさまと下準備の一部を進め、19時に改めて説明から開始いたします。19:00〜を希望される場合には、お申し込みの際にひと言添えてください。
▼9月11日(金)朝の回についてですが、ご希望の方が多い場合に開講を検討いたします。確実に開講のお約束ができないため、第3希望などでご記入をお願いします。
▼先着順の受付となりますが、お申し込みが集中する日(特に週末午前の回)については、受付開始とほぼ同時に満席になることもあります。
できるだけ第2、第3希望のご記入をお願いいたします。
▼グループレッスンも随時お受けします。(定員6名様。日程応相談…翌月以降に開催となります)
▼男性の方もお気軽にお申し込みください。初回のみ、どなたかのご紹介または女性の方と同伴となります。ご了承ください。
============================================================
●時間
10:30〜13:30(平日、週末共に開講です)
16:15〜19:15(週末、祝日のみ開講です)
18:30〜21:30(平日のみ開講です。19:00〜のご参加も可能です。)
●定員
6〜7名様
●場所
さときっちん:地下鉄丸ノ内線 東高円寺駅より徒歩7分
詳しい場所についてはお申し込み完了(お振込完了)後にお知らせします。ご了承ください。
●受講料
1回5300円。お持ち帰り用レシピ、材料費を含みます。
1回完結のクラスです。入会金などはございません。
お手数ですが、受講料は事前にお振込とさせていただきます。
2回目以降の方は当日払いも可能です。お申し込み時に「当日払い希望」とご記入をお願いします。
●持ちもの
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、撮影される方はカメラ
============================================================
●お申し込み、お問い合わせ●
ブログ右のサイドバーにあるメールフォームにてお申し込みください。
または、class@satokitchen.com宛に、メールでのお申し込みも可能です。
折り返し8月24日までに、メールにてお返事いたします。
返信状況はこのブログ上部に追記、または右側のサイドバーに随時更新いたしますので、ご確認ください。
「○月料理教室申し込み」とご記入ください。
1.お名前(ふりがなもお願いします)
2.お電話番号
3.メールアドレス
4.参加希望日:なるべく第2希望までお日にちのご記入をお願いします。
5.参加人数:2名さま以上でお申し込みの場合は全員のフルネームをご記入ください。
最後に「送信」を押してください。
※お申し込み、及びお振込後の返信状況については、画面右側のプラグインにてご確認いただけます。
●初めてご参加される方は、よろしければ簡単な自己紹介、またはメッセージを添えてください。よろしくお願いします。
●正常に送信されるとその旨が表示されます。エラーになった場合にもお知らせが表示されます。ただし音はでませんので、お見逃しないようご注意ください。エラーの場合には内容(表示されます)をご確認の上、お手数ですがもう一度送信をお願いします。
●キャンセルは参加日の一週間前までにお知らせください。6日前のご連絡からはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。詳細はお申し込み、お問い合わせいただいた方への返信メールにてご案内いたします。
柚木さとみ(ゆぎさとみ)主宰
"おもてなしにも対応できる、野菜たっぷりのおうちごはん” がコンセプトの料理教室です。
友人たちとセルフリノベーションした、築55年の平屋で毎月開講しています。お友達の家に遊びにいくような気持ちで どうぞ気軽にいらしてくださいね。
■ 季節の食材で、和食・洋食・中華・エスニック・創作料理など、様々なお料理を作ります。
■月ごとに変わるレシピは毎回4〜5品をご紹介。料理の基本をおさえつつ、みんなで楽しく作り お食事を楽しみましょう。
■毎月20日に翌月のお知らせをこちらにアップします。昼頃に日程をお知らせ後、19時より募集を開始いたします。